
性別:女性M.K
子育ての疲れで悩んでいた時の年齢:26歳
子育ての疲れで悩んでいた期間:産んでからしばらくの間
購入した商品:あずきのチカラ 肩首用を買いました。
効果の有無:子供を抱っこしている事が長かったので、肩こり首こりがひどかったのですが、抱っこしてる間に乗せることで少し楽になりました。
目次
子供が、眠ってくれずいつも睡眠不足で、不安定になりいつも涙が出ていた
うちの子は、昼間も夜間も寝る時間が少なくて授乳間隔も短いので、私自身の寝る時間がなかったことです。
夜中に泣いて、オムツを変えて授乳をするとその間にうんちやおしっこをする。
またオムツを替えて、げっぷをさせてから寝かせるとあっという間に泣き出して、寝る時間がまったくありませんでした。
朝も子供が寝てる間に家事を済ませようとするのですが、すぐに起きてしまうのでまったく進まず。
授乳をするので、私の水分量が足りなかったのか、人生で初めて便秘になりました。
ですが、トイレに行く時間もない。
トイレに子供を連れて入ることも、何度もありました。
それに加えて、子供に生まれつきの痣があったことで自分を責めて、時間があれば検索して自然に消えるものなのか調べて、産後は常に涙が出る状態でした。
主人にマタニティブルーだよと指摘されました。
母親業の自信がなくなり、落ち込むことが多かった
おむつでうんちが漏れてしまうと、『母親なのにこんなこともできない』『他の人は上手に出来ているのに、自分はできない』と自分を責めたりしました。
他の人に抱かれてる時は、泣かないのに自分が抱くと泣いてばかりと思った時には『やっぱり何もできない私より、他の人の方が良いんだ』と思う事が多かったです。
子供が産まれて、楽しいことも多かったのですが、何故だかわからないけど、気持ちが落ちてしまう時間が多かったです。
人がいない時間が、不安で仕方がなかった。
でも、誰かに会いに行くのは気が引けるのです。
会いに行くには、あれをしなきゃいけない、これをしなきゃいけない、今ならそんな事まで考える必要ないのにと思う事も全部考えてしまっていました。
あまりの睡眠不足で子供に不注意になりがちになり、自分を責め育児をどうしていいかわからなかった
まとめて睡眠を取ることができないので、いつもぼーっとしていました。
あまりの睡眠不足で、夜中の授乳中に記憶がなくなってしまって、ゴンという子供が落ちる音で気が付いて、本当にごめんねと謝ったことがあります。
授乳中は、座椅子でしていたので、子供に何かあったわけではありませんでしたが、その時は本当に自分を責めました。
それから授乳をする時は、周りに絶対にクッションを置いて、もし何かあっても大丈夫なように授乳していました。
離れるとすぐに泣いてしまうので、子供の泣き声についイライラしてしまうこともありました。
子供を安全な所に置いて、違う部屋に5分間ほど籠ったこともあります。
みんな楽しそうに子育てしているのに、、なぜ自分はなぜ同じように出来ないのか、どうして良いかわからなかったです。
溢れている育児の情報に振り回されることなく、自分のペースで育児をし自分を褒めることも忘れずに
まずは、無理しないようにすること。
朝は早く起きなきゃいけない、規則正しく生活しなきゃいけない、良い母乳を出すためにも質素な食事を心がけなきゃいけないと思ったり。
甘いものは食べてはいけないコーヒーや紅茶、大好きだったカフェインをとってはいけないなど、そんな風に言われたことや、聞いたことをすべて守って生活しようとしてました。
母親になったのだから、すべてを我慢して子供の為に行動しなくちゃいけないと思っていました。
今は、スマートフォンがあっていつでもどこでも調べることができます。
情報が溢れかえっています。
ですが、自分のペースでやるのが、一番です。
疲れた時には、リボビタンフィールをです飲んで、ビタミンを取る為にフルーツを食べて、少し時間が出来た時はコーヒーや紅茶を飲んで、何かが出来た時には自分を褒めてあげるようにしました。
育児を完璧にやろうという思いをやめたら、気持ちに余裕ができて楽になった
やらなきゃいけない。
しなきゃいけない。
完璧に出来なくちゃいけない。
そんな思いを捨てた時からでしょうか。
産んだばかりの頃よりも、育児にも少しずつ慣れてきて、自分で遊んでいてくれる時間も増えてきます。
自分にも余裕ができてきます。
最初は少しでも泣いていたら、側にいなければならないと思っていました。
離れる時間があってはいけないと思っていました。
でも、洗い物をする間『もう少しだから待っていてね』と声をかけながら終わらせてしまう。
自分の飲み物を持って、子供の所に向かう。
そんなちょっとしたことが変わるだけで、子育てが楽になりました。
育児は、大変ですが、赤ちゃんは成長が早いので、自分のペースで生活するのがいい
今、とても大変だと思います。
慣れない育児に、しなければならない家事。
睡眠時間がない中での生活。
赤ちゃんが産まれたと同時に、母親生活がスタートして、誰も教えてくれないことだらけで、毎日があっという間に過ぎて行くと思います。
でも、赤ちゃんが大きくなるのはあっという間です。
本当にすぐ成長します。
悩んでいたこと、今考えるとそれですら良い思い出です。
無理せず、自分のペースで、赤ちゃんと生活していってください。